本日、センター試験にかわって2020年度から導入される大学入学共通テストからTOEICが参加しないというニュースが流れました。大学入学共通テストの一番の大きな特徴が、英語の外部検定試験の利用です。このことで、これまで「読む」ことに偏っていた大学入試が、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能が評価され、日本の英語教育の改革が進むと考えられています。
大学受験だけで考えれば、受験生が受験用に勉強するのは、英検、GTEC、TEAPがほとんどで、TOEICで受験を考えていた生徒は少ないと思われますので、影響はないと言えなくもないです。(厳密には中高一貫校の生徒はGTECが多く、上位の大学志望者にTEAPが多いと思われます。)
ただし、英検やGTEC、TEAPは大学受験には使えますが、実際のビジネスにおいては効力はありません。就職活動をしていて英語について聞かれるのは、ほぼTOEICのスコアで、英検の級は聞かれたとしても参考程度でまず聞かれないと思います。東京外国語大学(日本最難関の外国語学部)に進学した卒塾生も、どの会社に行ってもTOEICのスコアを聞かれたが、英検に至っては、大学4年間で受験することさえなかったとのことでした。
ですので、これからの中・高生は大学受験までは英検を受験し、大学に入学したらTOEICということになるのでしょうか??私は個人的には、高校生も(中学生も)TOEICを受験する生徒が増えればいいなと思っていただけに非常に残念です。