小学生から高校生まで、国語(現代文)の読解力がないことに悩んでおられる方が多いです。

かつては読解力をつけるにはという質問に対して、「本を読みなさい。」というのが一般的な答えだったように思います。これは本来的には正解といえます。本来は本物の読解力は読書によって養われるべきだからです。読書によって語彙力も向上しますし、様々な日本語の表現にもふれることができます。ただ、数年後に受験を控えた小学生・中学生・高校生が国語(現代文)の勉強として読書をするのは有効と言えるでしょうか?

その答えはハッキリとノーと言えます。というのは、読書によって日本語の運用能力や語彙力、読解力をつけていくのが本当は望ましいのですが、いったい効果がでるのに何年かかるでしょうか?10年あるいはもっとかかるかもしれません。幼少期から継続して読書の習慣をもっている生徒さんの国語力が高いのは認めますが、1年後に受験を控えた生徒にはそれでは間に合わないと言えます。

それではどうすればいいか。それは客観的に読解する訓練を続けるということになります。国語の正解の根拠は、必ず本文より客観的に導かれる必要があります。ですから、ただ文章を読むのではなく問題集を解くことが重要です。それぞれの設問について解答の根拠を明確にしていく(解答の根拠の箇所に線を引く程度から始めても大丈夫です)、習慣を身に着けていくのが効果的と言えます。また、慣れないうちは小説文の問題は避けるようにしたほうが良いと思います。というのは、小説文は主観が入りやすく非常に難しいからです。小説はたまたま自分の考え(感想)と一致した時は高得点がとれることもあり、小説のほうが簡単と思っている生徒さんもいますが、全くの逆です。

国語の成績は実は非常に上げやすいという側面もあります。気になった方は、一度レスQ学習館までお問い合わせ下さい。